- 13 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 09:29:57.60 ID:hYBp72AS0
 - 安くて美味い物食えるなら居酒屋感覚で観戦できるからな 
 なあ楽天 
 - 25 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 09:38:36.60 ID:U1meNGI60
 - 本日のサカ豚発狂スレ 
 - 30 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 09:40:43.70 ID:xb9oIbex0
 - 本題とは違うけどソフバン入りすぎだろw 
 福岡の人は他のスポーツとかに目を向けないのか? 
37 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 09:43:11.25 ID:FVSCfN0C0
>>30 
 一度見放して、球団が無くなった悲しみを知ってるからだろ。 
41 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 09:43:59.49 ID:ZGgUWgbD0>>30 
 別に福岡とは限らない。 
 主力に九州各県出身者がいる(いた)し 
 交通アクセスが良いので全九州から客が来る。 
53 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 09:51:20.51 ID:FAxEWldc0>>41 
 九州人は郷土愛強いな 
58 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 09:55:22.23 ID:IA9MUC0M0>>53 
 ソフトバンクが巨人以上にドラフトでインチキしてるから 
 九州の有力選手囲いまくってるよ 
 巨人批判するならSB批判したらって思うくらい毎度毎度 
64 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 09:57:51.81 ID:ZGgUWgbD0>>58 
 ドラフトで失敗した球団のファンの人は根拠なくみなそう言うよね。 
69 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:01:36.56 ID:IA9MUC0M0>>64 
 だからそれがありなら巨人の囲い込みもありだろ 
 なんで巨人だけが矢面にたつのかがわからないな 
 ドラフト前に他に指名させないようにしてるのはどちらも同じ 
75 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:03:34.16 ID:ZGgUWgbD0
>>69 
 長島、金田、別所、江川とか太古の昔からずるいことばかりやってるから。 
  78 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:04:06.56 ID:y1l6yh5p0>>58 
 悔しいのうwwww悔しいのうwwwwwwwwwwwwww   
 さっさとソース出してみろよオラwwwwwww 
81 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:05:40.42 ID:IA9MUC0M0>>78 
 沢村賞取った選手に 
 お前なんて取る選手はいないとかいうチームが 
 程度が高いわけないわw 
 良かったね8連敗で止まって断トツBクラスだけど 
115 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:28:30.57 ID:NwS/i0d90
>>81 
 人間性が最悪でも無問題で入団させられる巨人がうらやましいです 
  
 奴はそのうちチーム内で問題起こすから楽しみにしててね^^ 
     45 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 09:46:00.13 ID:06i1BvsM0
>>30 
  
 九州全土から集客してるからね 
 JR・バスのホークス応援ツアー盛況だし 
 - 33 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 09:41:25.67 ID:+2wFnva+i
 - 所沢ってサッカーファンは少ないの? 
42 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 09:44:38.77 ID:06i1BvsM0>>33 
 >サッカーファン 
 元々存在しないんでしょ 
 Jリーグ観客少ないし   
63 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 09:57:29.14 ID:02YkRB0p0>>42 
 え?w 
 あれだけ40以上もクラブ数があってあれだけ入ってれば上出来だろ。 
 FC東京で平均25000人、レッズで35000人。 
 凄い。 
70 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:01:54.71 ID:Ymjo0eRN0
>>63 
 J1,J2合計してもパリーグよりもはるかに少ない 
72 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:02:58.87 ID:06i1BvsM0
>>63 
 >クラブ数 
 それリピーターが大半でしょ?(週1しか試合ないし) 
 入れ替わってるのなら凄いけど 
79 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:04:34.39 ID:IA9MUC0M0
>>63 
 Jリーグが悪いと言わないけど 
 スポーツの特性として週に1回か2回しかできないのはつらいわな 
 代表戦がなまじ多いだけにそれでも日程とられるわけだし 
99 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:13:03.28 ID:T5mnlF+Ci
>>63 
 週一、しかも土日開催でだろ? 
108 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:24:42.20 ID:7uEWUUeX0>>63 
 え!レッズって今35000なのか? 
 一昨年ぐらいまで50000以上はいってなかった? 
181 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:16:06.14 ID:m3jrO5gS0
>>108 
 今は10年ぐらい前の平均観客数にまで落ち込んできてる 
   80 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:04:51.91 ID:KrloqAdP0
>>33 
 西武沿線だからライオンズの広告も多いし 
 日本代表は別としてJリーグのファンは少ないんじゃない? 
 所沢からしたら大宮にしろ浦和にしろ電車じゃ行き辛いでしょ。 
 当然逆もそうだし埼玉県の球団をアピールする意味でも 
 ライオンズは大宮開催しているよね。 
 - 46 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 09:47:13.09 ID:gjmMk7VW0
 - 関東のチームの人気度 
  
 ロッテ>西武>>>>ヤクルト>横浜 
67 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:00:27.08 ID:hb8E/e6h0
>>46 
 ロッテとヤクルトはそんなに差無い、大抵動員ランキングで並んでるし 
 去年と今年の現時点なら動員数ヤクルト>ロッテなわけで 
107 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:24:25.35 ID:7cgg5X59O>>46 
 ロッテそんな事になってるの? 
 川崎時代は外野でバーベキューとかだったのに 
113 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:26:52.64 ID:gjmMk7VW0
>>107 
 横浜や神宮に行ってみな 
 黒い軍団のほうがたくさんいるから 
 117 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:28:55.24 ID:7BqyFfErO>>46 
 ロッテがそんなに人気あるわけないw 
120 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:30:29.98 ID:gjmMk7VW0
>>117 
 あるよ 
 122 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:31:07.43 ID:gv4OxLT00>>46 
 ロッテは熱狂指数だけ高くてファンの数が多い印象はない 
138 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:38:27.04 ID:pV1RSjIBO
>>122 
 千葉は週末のデーゲームだとよく入ってるんだけど平日のナイターが微妙 
  - 55 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 09:53:43.23 ID:gjmMk7VW0
 - ヤクルトと横浜は阪神戦と巨人戦が24試合もあるのに 
 観客動員ではロッテや西武に負けてる 
 阪神戦なんて西武ドームの平日でも29000人来てたからな去年も 
60 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 09:55:59.11 ID:vdOp3EPc0
>>55 
 横浜ぐらい糞弱いとファンが来ないのは分かるんだが 
 ヤクルトは立地良くてチームもそこそこ強いのに何であんな状態なんだろう 
 - 59 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 09:55:34.53 ID:KLuA4gZy0
 - ダルビッシュがメジャーに行ったから、うちの日ハムファンだった家族が 
 西武ファンになった。 
 - 65 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 09:59:39.87 ID:e0AWk/mQ0
 - この前東京ドームでジャイアンツ対ファイターズの試合見にいったんだけど、 
 結局ファイターズが勝って帰ろうと思ったら、ファイターズファン(多分東京に出稼ぎに来てる道民)から 
 「ジャイアンツ弱いね?負けて悔しい?」みたいに煽られてキモかった 
  
 都民はジャイアンツ=東京ということは少しは認めてるけど、それほどアイデンティティは持ってない 
 ジャイアンツよりも野球自体を見に行く 
 でもファイターズファンは、ファイターズ=北海道と強く意識してて、 
 ジャイアンツに勝った=東京に勝った、みたいに考えてそうだった 
 タイガースファンもそんな感じだけど、キモいし札幌や大阪が東京より優れた都市になったわけじゃないから 
71 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:02:08.74 ID:ZGgUWgbD0
>>65 
 そんな負け惜しみはここに書かずに本人に直接言うべき。 
76 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:03:45.28 ID:IA9MUC0M0
>>65 
 2009年の日本シリーズどうだった?と言うべき 
94 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:11:35.70 ID:SRgkynpV0
>>65 
 あの時巨人ファンもあれなのいて騒がれてたろう。 
 どこのチームにもそういうのは一定数いると思うぞ。 
100 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:14:34.97 ID:safb9Frn0
>>65 
 東京ドーム借りてた分際でw 
101 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:15:04.50 ID:U1meNGI60
>>65 
 まじかよ最低だな虚カス 
130 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:34:16.47 ID:VCqgbkJs0
>>65 
 >でもファイターズファンは、ファイターズ=北海道と強く意識してて、 
 >ジャイアンツに勝った=東京に勝った、みたいに考えてそうだった 
 >タイガースファンもそんな感じだけど、キモいし札幌や大阪が東京より優れた都市になったわけじゃないから 
  
 これ東京住みの巨人ファンがよく使う言い訳だし 
 そもそも勝手な思い込みでキモイと感じてるおまえのほうがキモイ 
141 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:40:27.22 ID:DW+0D/0uP
>>65 
 やっぱ巨人ファンってキモイの多いな 
 - 73 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:03:11.80 ID:T5c06nu80
 - 破廉恥で金銭面でごねる選手がいないから 
 純粋に応援したくなるんじゃない? 
77 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:04:01.94 ID:06i1BvsM0
>>73 
 単純に野球観戦がすきなんでしょ 
 - 83 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:05:58.33 ID:iFPpnl530
 - 顧客視点からのファンサービスに徹底してるからだろうね。右斜め上の経営層からのおしつけじゃなく。MLBも同じように取り組んでるけど。一つの解答だろうと思う 
86 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:06:49.49 ID:06i1BvsM0
>>83 
  
 凄いと思うよ 
 復活してるし 
 - 85 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:06:21.03 ID:Ma27+rOA0
 - そんなお客さんが毎度のように逆転負けを魅せられてるんだからかわいそう 
 - 90 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:08:12.79 ID:7vad1y760
 - バックネット裏ガラガーラは見っともなさ杉 
 後パントラルの球場のバックネットの広告汚らしすぎ 
 駅のホームの看板だって最近は統一されてるのになw 
233 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:46:16.15 ID:gHZc8Fks0
>>90 
 しゃーないよ 
 あそこペア席で2万するんだから 
278 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:16:00.29 ID:e1pRWHLt0
>>90 
 前にライブてあそこの席に座ったぞw 
 - 92 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:10:47.62 ID:b0M/X2XQ0
 - 今は堤との関係はどうなってるの? 
 バブルの頃から堤のやり方が大嫌いで 
 どうしてもチームが好きになれなかった 
  
 まあ埼玉東部地区にとっては西武球場界隈は 
 東京都心よりも遥かに遠い場所だったってのもあるが 
116 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:28:46.07 ID:Zb+kEj040
>>92 
 埼玉東部住みだが周りもほとんど西武ドーム行ったことないやつばっかだな 
 東京ドームや千葉に行ってるやつのが多いと思う 
 - 102 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:17:36.68 ID:4mYVp3UFO
 - 以前の水色がダサ過ぎたのもあるけど、紺色のユニは意外と格好いい。 
155 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:51:22.79 ID:Wqhvr9a3O>>102 同意。今までで一番格好いいと思うわ。ただ暗黒期間だからよく思われていないだけでね。猫の横顔マークの帽子に草野球のようなユニは黄金期の象徴なんだが、さすがに時代遅れ。 
 ハングル文字みたいなロゴは言語道断。 
160 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:57:02.98 ID:pV1RSjIBO>>155 
 ナイキが仕切るようになってからデザインが迷走しまくってたけど 
 クラシカルデザインになって何かを取り戻したように思う 
163 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:59:55.53 ID:9JQzEH+l0
>>160 
 西鉄時代のオールドファンも満足(≧▽≦)b 
  
 さすがにあの濃い空色&マンガワッペンのキャップは、子供か野球観戦時しか 
 かぶれないもんなあ。 
 色自体は好きだけど。 
  
 161 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:57:32.31 ID:fqNDlYDd0>>155 
 筆記体がハングルに見えるなんてどんだけ韓国面に堕ちてるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
205 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:27:30.34 ID:8BtjcwWe0>>161 
 たぶん一世代前のユニフォームのことやで 
 おまえ選手が想像してるのは、そのもう一つ前のやつやで 
206 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:29:47.06 ID:7YaoHqVn0>>205 
 でもあれハングルに見えるか? 
 ただのゴシック体じゃね? 
214 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:34:50.72 ID:8BtjcwWe0
>>206 
 俺も見えないやでー 
 そういう方なんでしょう仕方ないんじゃないのやでー 
     - 112 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:26:08.12 ID:4jcdQlqD0
 - 球場のメシは一番うまいな 
 ただ立地から土日くらいしか行けないけど 
183 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:16:25.98 ID:1uDTOdWK0>>112 
 数年前に行ったら食べ物は全然だったけど、最近マシになったの? 
 楽天の出店が一番良いと思うなあ。球場前でイカを炭で焼いてたりするしな。 
189 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:18:39.65 ID:7YaoHqVn0>>183 
 今の西武ドームの飯は12球団でもトップクラスになった 
 最下位はナゴヤドーム 
 ヤキソバがゴム食ってるみたいで不味いしイオンの弁当の方がうまい 
192 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:20:03.66 ID:1uDTOdWK0
>>189 
 札幌ドームも酷いけどな。 
 ケンタッキーが一番マシ。 
197 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:22:15.37 ID:+wQL0Gw8O
>>189 
 また「一口カツ」企画やってくれんかなw 
 チームも負け先行だし。 
   - 114 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:27:56.96 ID:gv4OxLT00
 - 好調なのは土日くらいだろ平日とか空席たくさんあるじゃん 
132 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:35:37.94 ID:ntEe2LyY0>>114 
 平日の入りが大したことないってのは記事に対してなんの反論にもなってないぞ 
 記事は平均で2万1千といってるだけで毎試合それだけ入ってるとは言っていない 
 GWや巨人戦といった客入りの大きかった試合で大きく平均を押し上げているんだからな   
135 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:37:41.47 ID:gjmMk7VW0
>>132 
 うん横浜やヤクルトは巨人戦と阪神戦があっても立地の悪い西武に劣る 
  - 123 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:31:32.48 ID:U1meNGI60
 - ミラクル顔面ってどういう意味? 
127 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:33:52.66 ID:lspWrWJqO
>>123 
 歌ってみたらわかる 
 - 125 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:31:56.00 ID:ZaCTBNKm0
 - 以前、国分寺に住んでいた時行ったけど、国分寺からですら 
 行くの不便(´・ω・`) 
 - 126 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:32:55.59 ID:tSC5AytO0
 - 西武鉄道に延々乗らせる上手い商売 
 アクセス最悪 
162 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:58:41.31 ID:vD2Xlwn30
>>126 
 西武は何もないところに何かを作って客を呼ぶことで大きくなった企業 
 苗場だって西武がホテルとスキー場を作らなかったら終わってた 
 ただしこのやり方は西武に限った話じゃない 
 日本版ディズニーランドを目指した横浜ドリームランドとかね 
  
 まあ西武は元からあった伊豆、箱根は大東急に取られるし 
 秩父を埼玉の日光にすることはできなかったけどね 
 沿線の小学校には遠足の行き先として必死に売り込んだが 
 - 136 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:37:46.19 ID:vFoQd2yI0
 - ロッテの入りがいいのは外野席だけだからな 
 - 145 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:42:02.45 ID:7BqyFfErO
 - 人気も実力も12球団ダントツ最下位の西武に 
 観客動員数負けてる球団は恥ずかしくねえの? 
150 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:46:13.52 ID:4jcdQlqD0
>>145 
 いくらなんでもオリックスより人気が下ってことはないだろ 
 - 153 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:48:50.60 ID:yBf1J4E50
 - 西武ドームは女の子と行ってクレープ食ってビール飲んで飯食って 
 最後に解放されたグラウンドで膝枕させて帰る場所 
156 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:52:27.06 ID:E/ACo+am0
>>153 
 これが憎しみという感情なのか・・・・ (#^ω^)ピキピキ 
 - 157 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:53:11.46 ID:sM7P7qDf0
 - 超高速3凡の尻すぼみ打線、お笑い守備のタイムリーエラー、俺達炎上のさよなライオンが続けば観客なんて来るわけないだろ。 
 ファンサは優勝争いできるチームがやってこそ活きるんだよ。 
196 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:22:10.17 ID:vD2Xlwn30
>>157 
 良い選手獲得するにはカネがいる 
 しかし堤の「株式ではなく借金で資金集めをする」という手法が仇になり 
 堤の顔と名前で金を貸していた銀行から取り立てにあって今の西武にはカネがない 
 身売りしようにも自社所有の球場があるんで買い手もつかないんで 
 プリンスラビッツみたいに潰されるのがオチ 
  
 
229 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:43:33.68 ID:9JQzEH+l0
>>157 
 >>俺達炎上のさよなライオン 
  
 最近そういう風に呼ばれてるんだ・・・(ToT) 
 やっぱり今年は「出がらしライオンズ」って呼ばれてるのかねえ(涙目) 
 - 158 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:54:53.78 ID:gjmMk7VW0
 - 今週は西武は阪神2連戦があるから大幅に平均動員押し上げられるぞ 
159 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 10:56:21.24 ID:sgjzjIr80
>>158 
 それ、西部の人気とは全く関係ない話だな 
 - 165 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:03:08.60 ID:odR9JnsL0
 - あ、そうか。俺達炎上でビジターのファン呼んで観客動員稼ごうとしてるわけか。来ないホームファンより来てくれビジターファン…頭いいな。 
167 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:08:01.13 ID:7YaoHqVn0>>165 
 西武ドームでビジター埋められるのなんて巨人阪神広島ぐらいだぞ 
 それ以外はほとんど西武ファンで埋まってる 
172 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:11:31.55 ID:iBNrY2JWO>>167 
 広島ファンって結構来るよね 
175 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:12:45.09 ID:06i1BvsM0
>>172 
 広島ファンは全国にいるからでしょ? 
 「赤ヘル」時代に全国に広まった 
   - 166 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:06:01.77 ID:E/ACo+am0
 - 立地は確かに最悪だな 
 12球団で最悪かもしれない 
  
 せめて東京ドームくらいの立地だったらもっと客入るのに・・・ 
168 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:08:27.27 ID:Dt4dOnIz0
>>166 
 ヤクルト「そうとも限らん」 
169 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:09:53.92 ID:06i1BvsM0
>>166 
 それでも回復してるんだから 
 努力は凄い 
 >せめて東京ドームくらいの立地だったらもっと客入るのに・・・ 
 西武沿線ははずせないんだから妄想はやめり 
  
171 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:11:03.45 ID:gjmMk7VW0>>166 
 立地のいいヤクルトや横浜より入ってるのが西武ライオンズです 
177 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:13:58.31 ID:pV1RSjIBO>>171 
 都心の神宮、官庁街の浜スタ 
 埋立地のマリン、山奥の西武 
 平日ナイターの動員はどこも良くないよな 
190 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:18:40.69 ID:06i1BvsM0>>177 
 頭大丈夫か? 
 平日夜に客が来ることだけでも凄いのに     
199 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:23:23.95 ID:pV1RSjIBO>>190 
 そんな感覚じゃ商売としてはダメ出し喰らいまくるわ 
 平日にしか来れない客層だっているから少しでも取り込まないと 
218 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:37:15.67 ID:06i1BvsM0
>>199 
 サンクス 
    182 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:16:19.74 ID:9JQzEH+l0
>>166 
 所沢のりかえなしの、池袋か新宿直通がもっとあればいいのにね。 
  
 せめてもの救いは、延長線で遅くなっても試合終了まで電車があるということだな。 
196 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:22:10.17 ID:vD2Xlwn30
>>166 
 狭山線を複線化するしかないね 
 豊島園に球場造るのは石原が妨害するだろうし 
240 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:49:15.65 ID:gHZc8Fks0
>>166 
 言う程最悪でもないぞ 
 駅ついたら目の前に球場あるから歩かなくていいし 
244 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:51:52.83 ID:ikBFMGRE0>>166 
 正面は起伏のある丘を抜ける一本道 
 右翼は鬱蒼とした森林が広がり左翼と搦め手にはみずうみが広がる 
 湖には橋がかかっているから撤退も篭城も選択できる 
 守るに易く攻めるに難しい最高の立地だぞ   
 まさに天下の要害 
252 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:55:27.34 ID:E/ACo+am0>>244 
 戦国時代の城や砦には最適なんだろうなw    
255 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:58:27.69 ID:06i1BvsM0
>>252 
 そのころは動員をかけなくても集客するのでは? 
   - 174 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:12:20.96 ID:gTeC8bUy0
 - 埼玉県民だが西武ドームは本当に不便。東京ドームのほうが楽 
184 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:16:57.53 ID:pV1RSjIBO>>174 
 京浜東北線、埼京線、東武伊勢崎線などの住民だと絶対そうなるよね 
191 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:19:35.01 ID:gTeC8bUy0
>>184 
 東西と南北の連携がよくないんだよね。 
 JR利用者が川越で乗り換えようとすると駅と駅が離れていて大変w 
 187 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:18:03.30 ID:+wQL0Gw8O>>174 
 埼玉の公共交通は縦がメインだからな。横の交通は武蔵野線しかないから(しかも西武とのアクセス悪い)JRや東武沿線民はホントに行きづらい。 
203 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:26:09.02 ID:2d8HUzJGO
>>187 
 複数路線ないのは何か起きたらキツいんだよね。 
 先週水曜日の中日戦を見に行ったんだけど、試合終了直後に西武池袋線が人身事故で 
 止まってしまい、他に移動手段もなかったので本当に参った。 
  - 193 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:20:24.17 ID:j1ZIs4bx0
 - 池袋~西武ドームいくら? 
204 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:26:19.45 ID:iBNrY2JWO>>193 
 390円 
220 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:38:53.79 ID:j1ZIs4bx0
>>204 
 サンクス 
  - 200 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:25:12.77 ID:OjhieLwK0
 - 西武の場合、野球で勝つことよりいかに金儲けするかが全てになってるだろ 
 もちろん利益を考えるのは当然なんだが優勝を目指してるようには思えない 
209 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:32:49.46 ID:UWZRUdg1O
>>200 
 今は我慢の時だというだけでは? 
 外人や他チームのエース買いまくるよりは好感が持てる。 
211 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:33:14.81 ID:vD2Xlwn30
>>200 
 そうしないとプリンスラビッツみたいに潰されるから 
 堤時代、アイスホッケーはライオンズ以上の聖域で 
 堤は日本シリーズよりも国土計画vs西武鉄道の試合を優先したくらいなのに 
 本拠地も所沢の、それも小手指より田舎なライオンズとは違い 
 東伏見と新横浜という好立地だし西武ドーム支配人→球団代表の星野氏とか 
 ライオンズの方がアイスホッケーOBを受け入れていたくらいなのに 
 - 202 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:26:02.78 ID:by3kuze0I
 - 年数回しかやらない県営大宮の場所に西武ドームがあって 
 今みたいにフードコートやらサービス充実してたら 
 最高なんだけどなぁーって行くたびに思うw 
221 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:39:08.15 ID:vD2Xlwn30
>>202 
 大昔にさいたま新都心に移転するという噂はあった 
 西武があそこの開発を手がけるとかで所沢市が噂の段階でファビョった 
  
 所沢市と西武では、西武池袋線のカーブが危険だって理由で線路を引き直そうって考えもあったが 
 その場合、今もダイエーのある辺りに駅が移るとか 
 そのダイエーの入ってるビルのオーナーが当時の所沢市長だったとかで 
 いろいろきな臭い話も出て、結局、所沢駅は最近までほったらかしになったとかあったな 
 - 219 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:38:09.18 ID:YSp/DIyw0
 - 堤時代の西武は傘下企業に強制動員かけさせてたのは有名な話じゃないか 
223 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:39:21.50 ID:06i1BvsM0>>219 
 最初はどこでもそうでしょ? 
234 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:46:45.32 ID:YSp/DIyw0
>>223 
 阪急時代の西宮球場が外野席立ち入り禁止だったの知らんのかw 
  
 
  - 231 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:44:10.95 ID:u0zjvHp20
 - ビジター応援席の動員データを見てみたいな 
 予想1位ロッテ 
234 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:46:45.32 ID:YSp/DIyw0>>231 
 たぶんヤクルトじゃないか? 
238 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:48:24.65 ID:mk6K0V4xO
>>234 
 ヤクルトのビジター動員なんて最下位レベルだろw 
243 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:50:50.21 ID:06i1BvsM0>>234 
 >阪急 
 新興球団の話をしていたつもりだけど 
 そこまで戻るならスマン   
 新興球団・・・・西武以降・ダイエー・SB・楽天・オリ 
 を言っていた 
252 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:55:27.34 ID:E/ACo+am0
>>243 
 新興球団ってのは西鉄、クラウン、松竹、トンボ(高橋ユニオンズ)あたりだろ? 
  245 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:51:56.93 ID:7YaoHqVn0
>>231 
 ロッテは外野は密集するけど内野は大して埋められてないぞ 
 - 237 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:48:15.54 ID:NW5EuS43O
 - 交通の便が良いから行き易いし、チケットはもともと安い上にファンクラブ入ればさらに安い 
 内野自由のエリアが広いから良心的だし、天気を気にせず前売り券を購入できる 
247 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:53:29.06 ID:HetWf8RE0>>237 
 こういうレス見るとやっぱドームっていいとこもあるんだなって思うね 
 昨今は屋外球場がやけにマンセーされてるけど 
258 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:00:50.67 ID:9JQzEH+l0>>247 
 暑くない時期のさわやかな青空の下で・・・のイメージが強いんだろうね。 
 青空が恋しい時もあるけど、小雨の時にカサさすやつへのストレスを 
 考えると屋根付きで良かったわ。   
 雨カッパ持ってきてなくてカサさしてる奴に、試合が見えないから 
 傘さすなとも帰れとも言えないし 
 かと言って見えないのもストレスたまるしそいつの為に席を横にずれるのもなんか癪 
263 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:03:45.61 ID:7YaoHqVn0
>>258 
 野球だけじゃなくスポーツは太陽の下でやるもの、ってのはよくわかるけど現実的には厳しいよなあ 
 雨の中でも4万近く集められる甲子園のようなバケモノ球場なんて普通ないんだから 
 メジャーみたいに開閉式ドーム・天然芝になるのが理想的なのかな 
 260 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:01:49.01 ID:mPaomVgcO
>>247 
 いくら好きなものでも、雨具で防御しようと、 
 何時間も雨の中にいるのは嫌でしょ 
267 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:09:51.88 ID:xRzqLdyLO>>247 
 遠方から某球場に行ってみたいけど雨を考えるとどうしても尻込みしてしまう俺。 
279 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:16:12.10 ID:9TBzIO8r0
>>267 
 雨は覚悟できても、 
 風がともなうと京葉線が止まってしまうからなあ 
 総武線行きのバス乗り場で雨のなか長蛇の列に並んだりして 
 帰りが面倒くさいんだよ 
 276 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:15:32.88 ID:E/ACo+am0
>>247 
 理想はセーフコみたいに可動式で天然芝の球場でしょう 
 晴れの日は開けて、雨で閉める 
  - 239 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:48:55.61 ID:sWBFF7Y10
 - ナゴヤドームと真逆 
266 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:09:35.32 ID:DW+0D/0uP>>239 
 一応県庁からの移動時間じゃナゴドのほうが圧勝なんだけどな。 
 ナゴドはなんであんなに評判悪いんだろう。 
 周りが閑散としてるから?   
268 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:10:30.10 ID:7YaoHqVn0>>266 
 飯がまずい 
294 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:35:53.15 ID:DW+0D/0uP
>>268 
 ナゴド行ったけど非開催日だったから、球場見学ツアーで見て回った。 
 メシは当然食えなかった。だから分からなかったのか。 
   - 246 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:52:46.06 ID:7eEUXTkk0
 - 西武球場前駅を降りた後の非日常感・ワクワク間は凄い。 
 あと試合終了後の電車本数も素晴らしい。 
  
 内野A指定席が2枚付いてくるのでファンクラブも簡単に元が取れるし、 
 付いてくるグッズも結構使えるし文句なし。 
 楽天ファンだけど西武ファンクラブ入っているよ。 
253 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:56:22.20 ID:8k1gqNtU0
>>246 
 >あと試合終了後の電車本数も素晴らしい。 
  
 そうなのか 
 昔は本数少なくて激混みなもんで殺人事件が起きたくらいひどかったんだが、少しは改善したのかな 
261 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:02:11.13 ID:i0/LfaPG0
>>246 
 あと西武はグッズやお弁当のクォリティーが高いね 
 さすが西武&セブングループだけあって他ではマネできないだろうな 
 - 250 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:54:21.24 ID:1hThatx/O
 - ネットでも西武ファンが一番楽しそう。 
 とくに、先発から俺達に代わってからの数イニングなんてガクブルしつつ野球楽しめてる。 
251 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:55:22.71 ID:j1ZIs4bx0
>>250 
 そろそろ飽きてきた 
 久々に強くてつまらない野球が見たい 
 - 256 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 11:59:57.74 ID:aGS/GCRpQ
 - あの非日常的な場所だから逆に成功してきたと思えばいい 
270 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:11:29.45 ID:9TBzIO8r0>>256 
 周囲に遊園地やゴルフ場や屋内スキー場があって、その中核に野球場がある 
 あの一帯は西武グループの巨大レジャーパークという位置付けだからな 
273 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:13:24.58 ID:7YaoHqVn0>>270 
 そもそもあんな変な場所に作ったのも強制的に西武鉄道使わせるためだからね 
275 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:15:26.60 ID:06i1BvsM0>>273 
 企業だから当然でしょ   
 それがどうしたの? 
281 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:22:06.86 ID:cTzvQhE70
>>275 
 それがどうしたとか言ったら話できないだろ 
283 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:25:54.35 ID:VmZfmJ9F0>>275 
 野球やサッカーの場合、人気の高さをタテに取って 
 公金を使ってでも利便性が高い場所に球場を建てるのが当たり前だと言う考えの奴が多いんだよ 
 思い上がりすぎ 
297 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:36:55.54 ID:TwNf02OJ0
>>283 
 >野球 
 プロは自前で立ててるよ 
 自治体の球場を使うときはそれ相応の使用料を払ってるけど 
  
  
  
 Jリーグは自治体に建てさせて・使用料免除も多いみたいだけど 
  
  
  
 284 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:27:06.74 ID:ikBFMGRE0
>>275 
 政商としての影響力を振るって強引な用地取得や節税法を駆使して 
 そしてお縄になってその手法が失敗したのにナニ言ってんだ? 
 282 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:22:55.97 ID:9TBzIO8r0
>>273 
 まああれだけの土地はあそこまで行かなきゃ確保できないからな 
 あと現実としてクルマで行くには周辺道路の道が狭すぎる 
 試合後、選手乗せた球団バスが 
 いきなり渋滞に巻き込まれる有様だからな 
   - 259 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:01:13.76 ID:7BqyFfErO
 - 土日、祝日は対戦相手に関係なく 
 安定して25000前後集まるようになってきた。 
 問題は平日だな。 
 安定して2万近く集められればさらにいいんだが。 
 - 271 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:11:38.43 ID:tR2Px/G+0
 - 秋山・清原・デストラーデ 
272 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:12:33.53 ID:EPgpW1mz0
>>271 
 オッサン乙 
 辻、平野 
280 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:16:27.05 ID:8k1gqNtU0
>>271 
 石毛、吉竹、伊東、田辺 
 で、安部、笘篠を混ぜたりする 
 - 286 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:28:32.59 ID:rTEhxMmF0
 - さいたま市から行き辛いのがネックだな 
287 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:31:06.67 ID:VmZfmJ9F0>>286 
 その代わり練馬や西東京・清瀬・小平・東村山あたりからは行きやすいからおあいこ 
 さいたま市民にはサッカーがお似合い 
 東はサッカー、西は野球ですみわけをするのが互いの為 
290 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:33:12.15 ID:7YaoHqVn0
>>287 
 サッカーというか実質レッズだけだな、東部は 
 大宮サポなんて大宮市民だったのに見たことがない 
 レッズは腐るほどいるのに 
  - 289 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:32:43.67 ID:j1ZIs4bx0
 - 埼玉県にはライオンズを宣伝する具体的なポスターとかあるの? 
 それともそういう広告関係は西武線だけになるのかな 
291 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:33:57.75 ID:pV1RSjIBO
>>289 
 大宮開催の告知を埼玉高速鉄道の駅で見かけたな 
 - 292 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:34:15.15 ID:ade5HObq0
 - 鉄道会社が沿線にレジャー施設を作って逆方向の需要を狙うのは定番だよな。 
296 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:36:10.99 ID:pV1RSjIBO
>>292 
 阪急による宝塚線沿線開発からの定番だよ 
298 :名無しさん@恐縮です:2012/06/10(日) 12:38:22.79 ID:E/ACo+am0
>>292 
 定番だけど西武球場はあまりに立地が悪すぎて反対側とか周囲もひらけてないからねぇ 
 これが平地だったら周囲の田畑が住宅地になって・・・とかあるんだけど・・・ 
  
 鉄道とリンクさせるにはいいんだけど永遠に持ち続けるビジネスプランになっちゃってる 
 ライオンズ売却したくても買い手からすると移転前提だろうし、西武からすると移転は絶対に困るというスタンス 
  
 企業としてライオンズがお荷物になったとしても手放すに手放せなくなってしまった・・・ 
オススメ記事
●【サッカー-日本代表】細貝萌、人知れず26歳の誕生日を迎える…サプライズはなし
●【テレビ】『 平清盛 』浮上作戦 ツイッター解説導入
●乳半分見えてるようなOLは公然わいせつで逮捕されたほうがいいよ
●【サッカー-オセアニア】タヒチがコンフェデレーションズカップ出場権獲得!
●【野球】『 内野は、みんな和式でやらせい 』エラー阻止に楽天・星野監督和式トイレ指令